どのように生きるか

転職予定先の社長と面談をした。
待遇的には、今の会社よりぐっと下がる。
だが、この会社に入ろうかと思っている。


理由はストレスフリーであるだろうということだ。
最低限のお金はもらえる。あとは実績次第。
とはいえ、相当頑張っても、今の年収には届かないだろうが。
口を糊することはできるようだ。


独立し、完全なフリーランスになっても良いのだが、
現状の貯金を取り崩していく。。ということに難しさを感じる。
ハイリスク・ハイリターンは、私の信条ではない。


「絶望の日々」というブログタイトル。
これはその昔、メンタルを病んで1年ほどひきこもりに近い生活をし、
そこからしか始めることはできないよね、と思うに至ったからである。


あの頃の自分と比べれば。
たいていのことは我慢できてしまう。


プロ市民の親父を尊敬していた頃の話だ。
とある反対運動に関係したことがあった。
私はアルバイトで稼いだ15万円をすべてこの運動で使い果たした。
「真実を知りたい」という思いがあったからだった。


結果として、「活動家」の欺瞞に気付き、私は以後運動から撤退するのだが、
現地の警察から「お前、金もらってやってるんだろ!?」と言われたことがあった。
(ちなみに、この時行っていたのは合法的なデモ行進)


これには非常にがっかりした。
お金は大事である。
しかし、「金のためなら何でもする」のは大人の作法なのか。
私はそうは思わない。自らの「正義」を実践するのが大人だろう。
「こんなやつにはなりたくないなあ」と心底思った。


現に私は、給料が下がってでも転職しようと思っているわけだ。
逃げても現状は変わらない。現状を変えることは、自分を変えることなのだ。
お金は大事、でも、「金が全ての行動基準」の人間にはなりたくないと思う。

パワハラと指導

さて、私が会社を辞めようと思った理由の一つがパワハラである。


上司が部下を適切に叱る、っていうのは必要で、
私自身も納得できる理由で怒られたときは当然反省をする。


しかし…今の上長は「怒る理由を自分で作っている」ようにしか思えない。
無理難題を言う、できなかったら「なぜできないんだ」。
その上、そのキレる「ライン」のようなものが日々変動するから「空気を読む」必要がある。
ちょっと、これに疲れてしまった。


まだ自分がされるのはいい。「悪かったところもあったのではないか」と思うからだ。
しかし、どう考えても理不尽な理由で怒られる同僚や後輩を見ているのに耐えられなかった。


私がいる会社はそもそも「ブラック企業」だとは思う。
一番厳しい時は手取り10万前後で働いていた。それで13連勤などは普通だった。
でも、多忙で、給料が安くても、貯金など無くても、
いっしょに仕事をするやつが「戦友」なら大丈夫だった。


単に人のえり好みをしているわけではない。
うちの会社が、人件費のコストカットを繰り返し、
自分のなかで尊敬できる先輩や同僚は本当に減ってしまった。
会社全体の業績は当時よりも格段にいいが、自分の中でのやりがいはもはや無いに等しい。


俺は懐古厨なのだろうか?
そう自問自答もするが、「辞める」=「前進」であると答えを出した。
後悔の無いよう、進んでいきたい。

毎日更新?

10/16に社会人になったのであれから7年が経つ。
だが。どうも僕は4月で会社を辞めることになったらしい。
再就職先は決まっている。
とはいえ、何があるか分からないので、日記を書くこととしよう。
ひょっとしたら、今は「英断」だと断言できる退職も、
振り返れば「おれ馬鹿だなー」と思うかもしれないしね。
ことほどさように、世の中は複雑なのだ。


今、僕が思い描くのは、「魔法少女リリカルなのは」12話のフェイトだ。
「take a shot」の挿入歌とともに復活し、かつて信じた母親と話をする。
あざ笑われるも、母親をまだ信じる心があるフェイト。
でも。「一緒に行こう」と手を差し伸べるなのは。
これまでの全てを捨てて、その手を取るフェイト。


あのフェイトの気持ちだなあ。
あるいは「進撃の巨人」のユミルか。


僕がこれからやることは明確に「裏切り」である。
でも。どうだろう、、世の中に「正義」があるとするなら。
客観的でなくてもいい。己の信じる「正義」に準じるならば。
僕がこれから行う行為は、きっと「正義」であると思う。

ラブライブ!μ's 3rd Anniversary LoveLive! ライブビューイング感想 そして…

6/16行ってきた。会場はなんばでした。
はっきり言うとほとんど期待せず、冷やかし気分で行ったのだが…。
中盤から涙腺崩壊し、心の底から信者になって帰ってきました(恐ろしい)。


ラブライブ!最大のウリである「ダンス完全再現」にやられました。
しかも今回はアニメのストーリーを意識したセットリスト。
3話のライブ完全再現でもう…。あの衣装まさか着てくれるとは。


まあ書き出すと止まりませんが、なぜこんなに人を夢中にさせるのかと言うと、
「声優さん自身も本気にならないと成立しないライブ」だからなのかなと。


「完全再現」これは言葉で言うのは簡単ですが、過酷な練習をしないと不可能です。
比較動画などを見ていただければ一目瞭然です。
「声優なのにここまでやるか」という「ガチ」が感動を生むのだと思います。


「自分の担当キャラ」と「自分」が常に比べられるのも、声優さんからすると酷でしょう。
でも、その厳しさが感動を生むし、μ'sのみんなの本気に繋がっていく。
そしてそういうμ'sを僕らラブライバーは全力で応援したくなる。


「ライブ」と言うと、観客は基本的には受け身でしかないわけですが。
今回は「応援させてもらってる」そんな気持ちにすらなりました。
それは、μ'sのみんなが本気でやってるから。


最後のMCのメンバーの涙。特に南條さんのコメントにはグッときました。
おそらく…これまで、時にはμ'sの活動を煩わしく思うこともあったのかな、と思いました。
でも、そんな自分を正直に認めて、省みて、前に進むような…そんな涙だったのかなと。
あれは8話のエリーチカそのものだったわ。まじで。


そして、ラストの「僕らは今のなかで」。
あの大合唱はやばかった。あれはスタッフも想定外だったでしょう。
いろんなことがスムーズに、滞りなく、イレギュラーなしで進むことが好まれる昨今。
こんな「ドラマ」があるかよ!?と。まさに「奇跡は必然」。それがラブライブ!